Other articles


  1. Python駿河 勉強会 #27 ~Jupyter+RISEでお手軽プレゼン作成ハンズオン~

    Python駿河/Unagi .py合同勉強会 2021年7月の開催報告です。

    新型コロナウィルスの状況もあり、現在はオンライン開催でUnagi.pyと合同で勉強会を行っています。

    7月は、5月で話題になったJupyter+RISEの組合せで手軽にプレゼンを作成しようと題してハンズオンをしました。

    久々に参加された方、大学関係の方や、はんなりPythonの会の方も来ていただいたりと、大変盛り上がった回になりました。

    Unagi.py 勉強会43枚目 ~Jupyter+RISEでお手軽プレゼン作成ハンズオン~ - connpass

    Python駿河 勉強会 #27 ~Jupyter+RISEでお手軽プレゼン作成ハンズオン~ - connpass

    Unagi-py/Python駿河 合同勉強会 2021/07 - HackMD

    ハンズオン資料はこちらです。

    py-suruga/jupyter-rise-handson: Unagi .py / Python駿河 2021/07月のハンズオン資料です

    Jupyterは言わずもがな科学技術分野で定番のPython実行環境で、Webブラウザ上でPyhton(それ以外の言語も)の開発が行えます。Markdownの記述も可能で資料としても扱え、ノートブックと呼ばれる形式で実行した状態のまま共有できます。

    このJupyterノートブックをプレゼンテーションとしても扱えるようにしたのがRISEです …

    read more
  2. Python駿河 勉強会 #26 ~Python名著をつまみ食い2~

    Python駿河/Unagi .py合同勉強会 2021年6月の開催報告です。

    新型コロナウィルスの状況もあり、現在はオンライン開催でUnagi.pyと合同で勉強会を行っています。

    6月はつまみ食い読書会2回目として、以前にやったPythonプロフェッショナルプログラミングの1つの章を使って、ペア読書を行いました。

    Python駿河 勉強会 #26 ~Python名著をつまみ食い2~ - connpass

    HackMD: Unagi-py/Python駿河 合同勉強会 2021/06 - HackMD

    ペア読書方式をやってみます

    『ペア読書』という最強の読書法を見つけたので図解します。|\そや/ ペア読書の生みの親|note

    読んだ本の章はこちらになります。

    Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版 - 秀和システム あなたの学びをサポート!

    • 「Chapter 08 モジュール分割設計と単体テスト」

    ペア読書の振り返りでは、MVCのパターン意外って最近何があるの?、Javaで言うところのInterfaceはPythonで言うと何? といった話題がありました。

    PythonのInterfaceという概念は存在しない一方で、似たような方法をどう実現するかという話はいくつかあるそうです。Python3.8から使えるtyping.Protocolを使う方法も良さそうでした。

    • https://www.lifewithpython …
    read more
  3. Python駿河 勉強会 #25 雑談会

    Python駿河/Unagi .py合同勉強会 2021年5月の開催報告です。

    新型コロナウィルスの状況もあり、現在はオンライン開催でUnagi.pyと合同で勉強会を行っています。

    5月は雑談する時間が欲しいということで雑談会となりました。集まった皆さんと一緒に次回以降のネタや、最近の疑問を相談し合うような会でした。

    Python駿河 勉強会 #25 ~雑談会~ - connpass

    HackMD: Unagi-py/Python駿河 合同勉強会 2021/05 - HackMD

    その時に出た疑問として、プレゼンを素早く作るには?というテーマでいろんな方法をあげられていました。上がった方法をあげてみると

    • HackMD
    • Qiita等
    • typora
    • VSCode + Reveal.jsプラグイン
    • jupyter+RISEでプレゼン
    • パワポとかLibreOfficeの達人になる。
    • Googleスライド

    といったものでした。markdownで作れるスライドは便利な一方、表現力が乏しくなる欠点もあるので、使い所もあるかもしれません。

    ここからハンズオンを考えてみても良さそうだったので、次回以降にJupyter + RISEでプレゼンを作ってみるハンズオンを開催することになりました。


    Python駿河は毎月開催を目指して活動しています。一緒にPython楽しみましょう。

    勉強会スタッフ、テーマ、企画も随時募集しております …

    read more
  4. Python駿河 勉強会 #22 ~Python名著をつまみ食い~

    Python駿河の2021年2月の開催報告です。

    新型コロナウィルスの状況もあり、現在はオンライン開催でUnagi.pyと合同で勉強会を行っています。

    今回のPython駿河はつまみ食い読書会というものを行いました。

    読書会はひとつの書籍を何回かに分けて読みます。それ自体はよいのですが一度書籍を読んでしまうと次のモチベーションがつながらなかったりすることも感じます。

    そこでと思いついたのは、書籍のすべてを毎回読むのではなく読みたい部分をその時間で読んでしまう、つまみ食いをするかのような読書会を思いついたので試しにとやってみました。

    読書方法もまた新しめの方法として、「ペア読書」で行いました。詳しくは以下のリンクですが、何人かで30分程度同じ書籍の同じ章を読んで、そのあとに感想を言い合う方法です。

    『ペア読書』という最強の読書法を見つけたので図解します。|\そや/ ペア読書の生みの親|note

    ペア読書自体はスタッフ(hrsano645)がはんなりPythonの会の読書会へ参加したときに教えてもらった方法でした。実際にやってみて楽しかったのでPython駿河でももやってみようと採用しました。

    書籍のテーマは「Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版」の「Chapter 05 課題管理とレビュー」を読みました。

    read more

Page 1 / 2 »

links

social